桐政会は、2005年に社会学類を中心に設立した文化系一般団体です!
人文社会学及び時事問題に関する発表と議論を通し、「意見交換・学習の場の提供」を目標とします。
現役会員数は12人、新一年生から大学院生までが在籍しています。
2022年度の桐政会で行われた発表及び2023年4月現在在籍中のメンバーが扱う分野は社会・文化・政治・国際・歴史・思想・経済・技術などと関連しています。
活動頻度は週一回、場所は中央図書館のセミナー室、時間は18:30~20:00です!
以下は普段の活動の流れです。
- 発表者が好きなテーマを選び、LINEグループで告知する
- 中央図書館のセミナー室を予約する
- 当日、セミナー室に集合・Teams会議を開く
- 発表者がスライドを作成し、30分程度の発表を行う
- 発表者と参加者が残りの時間で討論する
- 開始は18時30分なら、解散は20時(活動時間約1時間半)
桐政会は次のようなことを念頭に置いて活動しています。
- どの学年・専攻の方でも気軽に参加できる環境を作ること・入会しても参加・発表を強制しないこと
- 多様性を肯定し、特定の思想をメンバーに押し付けないこと
こういう人におすすめなサークルです!
- 語りたいことがある人
- プレゼン力を鍛えたい人
- 違う学年・専攻の方の意見を聞きたい人
興味をお持ちの方はぜひお気軽にTwitterのDMからお問い合わせください!
(ホームページの更新頻度はTwitterより低いので、最新情報を知りたい方はTwitterから確認してください)
画像は新歓ポスター、サークル紹介、2022年の発表、大学新聞による紹介記事がありますので、そちらも見てくれれば嬉しいです!
※発表テーマは自身の卒論・研究と関係がなくても大丈夫!
※好きなこと・興味あること・共有したいこともテーマにできます!
※発表・参加は自由です!
※参加費用と運営費の徴収もありません。
サークルキーワード:桐政会、発表、議論、討論、人文社会学、社会問題、学習、勉強、知識、教養、思考