Nu ink.

文化系一般学生団体

テクノロジー音楽

人や学問をつなげる

 

学生団体Nu ink.(ニューインク)です!
Nu ink.は、筑波大学とラジオ局J-WAVEが主催する音楽×テクノロジーフェス“INNOVATION WORLD FESTA”(通称イノフェス)の運営に携わっています。
あなたも私たちと一緒にイノフェスを盛り上げてみませんか?
↓イノフェス2022の様子はこちら↓
https://www.j-wave.co.jp/iwf2022/

これまでの活動内容

  • 大学の先生や著名人のトークセッションを運営!
    • 学長×落合陽一先生「大学withコロナ」(イノフェス2020)
    • 川田十夢さん×三谷純先生「美しき折り紙の世界」(イノフェス2020)
    • 川田十夢さん×せきぐちあいみさん×浅田真理さん×面和成先生「NFTの「今」から考える新たなクリエイションの行方」(イノフェス2021)
    • すいのこさん×松井崇先生×渡辺謙先生(早稲田大学)「eスポーツから考えるこれからのスポーツの在り方」(TIG2021)
    • etc.
  •  ライブステージを演出!
    • パスピエさんとコラボし、30分のライブステージをプロデュース(イノフェス2019)
    • 藤原さくらさんとコラボし、プラネタリウムでの360°VRを使ったステージを演出(イノフェス2020)
    • 新しい学校のリーダーズさんとコラボし,AR を駆使したステージを演出(イノフェス2021)
    • etc.
  • 大学の研究を紹介
    • 「つくばイノベーションテラス」という研究紹介ブースを作成(イノフェス2019)
    • 「イノラボ」と称し研究紹介動画を作成(イノフェス2020)
    • etc.

↓詳しくはNu ink.のHPをチェック!↓

https://nuink.github.io/Nuink/

 

 

団体について

【活動目標】

お客さんや出演者みんなが

新しい発見視点を手に入れるために

テクノロジー音楽を使った

人や学問をつなぐコンテンツを作る

 

【活動日時・場所】

現在はミーティングを週に1回程度、オンライン(Teams)で行っています。

 

【年間スケジュール】

4月 企画立案、企画ごとにチームに分かれて活動開始

5-9月 イノフェスに向けて準備

9-10月 イノフェス本番

 

【メンバー数】

現在は5人ほどです。

 

【活動費】

会費などはありません!

 

【その他】

他の部活やサークルとの兼任もOKです!

個人のキャパに合わせて仕事をふるので、忙しいときはできるだけ負担がかからないようにします。

 

 

Nu ink.の魅力

Nu ink.では、

  • プロの方たちと関わりながら、イベントの舞台裏を知ることができる
  • 様々な分野の研究を知り、さらにそれを伝える側になれる
  • 自分たちで一から準備をして、本番を迎えたときの感動を味わえる

などなど、他のサークルや団体ではできないような、貴重な体験をたくさんすることができます!!

 

 

こんな人にオススメ!

  • 音楽が好きな人
  • テクノロジーが好き、テクノロジーでの演出に興味がある人
  • イベントの企画・運営に興味がある人
  • 多分野の研に関心がある人
  • 像制作・デザインに興味がある人
  • ラジオが好きな人

 

企画立案や外部との交渉、デザインや当日の運営など、

あなたのやりたいこと、全部できます!!!

Nu ink.でやりたいことを実現させてみませんか?

 

 

少しでも気になる、興味がある、という人は、

ぜひNu ink.の開催する団体説明会にお気軽にご参加ください!

オンラインでの説明会を予定しています.詳細は Nu ink. の Twitter をご覧ください.

 

また、Nu ink.やイノフェスについて質問や気になること、分からないことがあれば、

TwitterのDM(@NuinkTSUKUBA)またはメール(inofesstudents@gmail.com)でなんでも聞いてください!

 

みなさんのご参加、お待ちしております!!

新歓祭へのご参加ありがとうございました! このサイトは引き続き5月末頃まで公開予定です。引き続きご利用ください。
現在情報更新中のため、旧年度(2022)と新年度(2023)の情報が混在している可能性があります
This is default text for notification bar