いつもブログをみて下さる皆様ありがとうございます。
更新が滞ってしまい申し訳ございません。
今日は第一回並びに第二回TFの報告をさせていただきます。
第一回TFは5月2日早朝に本田エアポートにて行われました。
当日は寒暖の差が激しく、明け方の霧で翼にびっしりと水滴がついてしまうというアクシデントに見舞われましたが、合計10本、初回は滑走のみでグラウンドクルー終始練習に徹しました。


まだ1時間ほど余裕があったのですが最後の一本でチェーンが脱落しメインパイプにクラックがみられたため、早期撤退となりました。
前回の修復も終えて第二回TFは昨日5月9日、天候は涼しい曇りでした。
三本の滑走試験を終えたあとの四本目に機体は浮上、ジャンプを成功させます。
そして脇に機体が逸れた五本目はラダーを開放、6本目、7本目には短距離試験で距離を徐々に伸ばしていきます。
8本目、滑走中にパイロットのクリートが外れたためここで一旦打ち切り、雨雲が近付いてきたため、早期撤退となりました。
今回のTFで大まかに機体の挙動に問題がないこと、グランドクルーやパイロットにも着実な上達がみられることを確認できました。
今後は徐々に迎角を下げていきながら距離も伸ばしていこうと思います。
さて、今回のTFで参加してくださったOB、OGの皆様本当にありがとうございます。
そして合同TFで円滑に進めてくださった東京工業大学Meisterの皆様も本当にありがとうございます。
お陰さまで終始滞りなくTFを進めることができました。
以下動画リンク(再生リストになっており、動画を押すと1本目から最後までみられます)
第一回後ろカメラ
第一回横カメラ
第一回横カメラ(その2)
第二回の横カメラ
それでは、また近いうちに更新します。