2011/10/08(Sat) 11:30- 場所 筑波大学 体芸食堂 2階
毎年恒例の雙峰祭での学祭LIVEを開催しました。ご来場の皆様、ありがとうございました。
当日の様子をご覧ください。
![]() |
TKB48(AKB48)学祭ライブ初日、一バンド目を飾るのは唄って踊れる軽音部、TKB48だ。 華麗な4人のVo.陣もさることながら、それを支える演奏陣の秀逸なテクニックも一見の価値有り。観衆を沸かせたOBライブからひとまわりもふた周りもパワーアップしての登場となった。
M1. ポニーテールとシュシュ |
![]() |
POIZAR (90年代邦楽)続く学祭初日2バンド目は、7月の合宿で話題となったさくザー率いるPOIZAR!今回はKey.のあきちゃんもVo.を務め、音楽性に幅が出たライブとなった。Vo. さくザーは歌の直前にしっかり声を出して高さを確認し、無事歌い終えることができた。今後の更なる活躍に期待ッ!!!
M1. YELLOW YELLOW HAPPY |
![]() |
パイロクイーン・サラマンドラ(RADWIMPS)学祭ライブ初日3バンド目に登場したのは、RADWIMPSのコピーバンド、パイロクイーン・サラマンドラである。自らのバンド名を噛むというお茶目な姿を見せつつも、ベテランとしての安定した演奏、Vo.t@maのアツいシャウトで皆を楽しませてくれた。
M1. ジェニファー山田さん |
![]() |
重装騎兵ダルマズ(Bowling for Soup)今回初登場のダルマズ!!フロントマン3人がそろいもそろってダルマズだ!Drの門脇にもダルマの危機か!?曲の途中で演奏をストップし、ボーカルを変更したりとゆかいなステージを見せた。絶賛ダイエット中のダルマズ。次のバンド名はスリムズかもしれない!?
M1. Punk Rock 101 |
![]() |
バンプ オブ パブロン(BUMP OF CHICKEN)ボーカルの伊藤さんが相変わらずの安定感でバンド全体を引っ張っていた ギターの島田君は、新入生ながらも難しいフレーズに挑戦し会場を湧かせ、ドラムの伊藤君も合宿LIVEのときに比べレベルアップしてきた。今後も活動を継続してほしい
M1. ハルジオン |
![]() |
遊坊主(藍坊主)このバンドも7月の合宿で結成されたイケメソ系バンド(※Dr.は除く)。超絶ギタリストもっちーさんがなんとギタボをやるという珍しい構成になっている。藍坊主のコピーバンドであり、本家以上に爽やかな歌声と演奏(※Dr.は除く)に客席もうっとりしつつ盛り上がった、筆者オススメのバンドの一つである。
M1. ウズラ |
![]() |
623(ACIDMAN)昭和62年生まれ3人組によるACIDMANのコピーバンド。 一年以上継続して活動しているバンドで、抜群の安定感を誇る。 3人という少数バンドだが、太く迫力のあるサウンドとパフォーマンスでステー ジが広く見えることはなかった。 今後共活躍を期待するバンドである。
M1. 風が吹くとき |
![]() |
Rekz (アニソン)学祭唯一の新入生バンドとなった。3人の新入生を2人の実力派2年生の平島(Gt.)と山崎(Gt.)が支える。演奏陣はアニソンならではの爽快感のある曲をしっかりと弾きこなし、その演奏に愛甲(Vo.)が可愛らしくも力強い歌声をのせて、会場は沸き上った。1年生三人の今後の活躍が楽しみである。
M1. Rolling Star |
![]() |
モツニコミ・ヤキニク・サラダ・キムチ(DOES, MASS OF THE FERMENTING DREGS)モツニコミ・ヤキニク・サラダ・キムチと改め、合宿ぶりにこの三人がステージに登場した。さとこさんのベースボーカルが最高に格好いいMASS OF THE FERMENTING DOGSと伊藤(剛)さんの迫力のギターボーカルが印象的なDOES、2バンドのコピーを演奏した。メンバー全員が経験豊富なプレイヤーということもあり、完成度が高い鳥肌ものの演奏だった。
M1. かくいうもの |
![]() |
HIROKI ZARMEN (ELLEGARDEN)続いての登場はHIROKIZARMEN!代表マサの疾走感のあるドラムに、桜井の低音が絡み付き迫力を増す!明神のギターリフがオーディエンスをかきたてる中、ヤスがヤスさを爆発させていた。
M1. Red Hot |
![]() |
鷹の爪 (myspace:1004856128)TOJO K-ONオリジナルバンド鷹の爪。 社会人のみずき(Gt、Vo)がいるバンドだが7月に続き今回も出演。 経験豊富なメンバーによる完成度の高い、ノリのいい曲の数々。 奏者と観客が一体となり大いに盛り上がった。 学生のメンバー全員が今年で卒業なので、まだ見たことのない人は必見である。
M1. 野球 |
grains (fruity granulizer, パワーエレクトロニクス)大きい音を楽しもうがコンセプトの遠藤の一人ライブ。 使用機材はiPhoneとレコーダ。決まった譜面などなく完全なアドリブ。 うねりやノイズなどの様々な大きな音を出し、観客を魅了した。 特にうねりにおいては、うねりのリズムに合わせて首を振る者が現れるなど奇妙 な盛り上がりを見せた。 今後の活動に期待。 M1. grains live |
|
![]() |
ラジュデマスォア (the telephones)the telephonesのコピーバンド、ラジュデマスォアの登場で会場はダンスフロアに一変。宝田(Dr.)と清水(Ba.)はレイドバックしたリズムでバンドの礎となっている。 なによりこのバンドは上モノ組の個性が強い!!遠藤(Syn.)は完璧な音作りでバンドサウンドの中心となっているし、根本(Gt.)は攻撃的なプレイで抜群の存在感を示していた。 そして北川(Vo.)は持ち前のパフォーマンスで観客を煽りに煽り、凄まじい盛り上がりを演出した。
M1. Dance with you |
![]() |
空中城塞ゴリョウカク (vocarock)1日目のトリを務めたのはVOCALOID関連曲のカバーバンド、空中城塞ゴリョウカクだ。 さっちゃん(Ba.)とSHOWGO(Dr.)は激しくパフォーマンスをしながらも、速いテンポの楽曲に熱気を帯びたグルーヴを乗せる。 リズム隊の気迫に負けじともっちー(Gt.)も魅せる。終盤では背面弾きも飛び出し、オーディエンスを沸かせた。 みっきー(Vo.)も抜群の歌唱力で難易度の高い楽曲を感情的に歌い上げ、最後の最後までスピード感に満ちた、一瞬も気の抜けない見事なライブとなった。
M1. 天ノ弱 |