2012/10/6(Sat) 12:00- 場所 体芸食堂
雙峰祭ライブを開催しました。ご来場の皆様、ありがとうございました。
当日の様子をご覧ください。
![]() |
SOD(銀杏BOYS, GOING STEADY)TOJOK-ON最大のビックイベント、雙峰祭LIVE。2012年のそれはいきなり最高潮の盛り上がりを見せることとなる。そんな切り込み隊長を務めたのは、青春ロックバンドSODだ。Myo(Ba/Cho)の感情むき出しの咆哮。n@mo(Gt)の貫禄あるカッティング。パワーを爆発させたt@n@syo(Dr)のドラミング。そしてt@ma(Vo)の魂を揺さぶるボーカル。泥臭くも必死に何かを伝えようとする男たちの熱気と迫力溢れる演奏が観客の心を突き動かし、業火となり、会場は彼らと一体となって暴れまわった。
M1. 夢で逢えたら |
![]() |
ボースベースボリー(Base Ball Bear)1日目の2バンド目、ボースベースボリーはBase Ball Bearのコピーバンドだ。櫻井(Vo)の声かけで気のおける同期の平島(Gt)、高橋(Dr)、かわいい後輩の萌(Gt)、優子(Ba)が集まった。MCの様子からも伝わるほのぼのとしたバンドの雰囲気とさわやかな彼らの音楽は聴衆の心を優しい気持ちにさせたことだろう。
M1. CRAZY FOR YOUの季節 |
![]() |
カル・カパル(→Pia-no-jaC←)社会人hys(key)と超絶技巧派ドラマーとしてお馴染みTK(カホン)の二人がお送りする→Pia-no-jaC←のコピーバンドカル・カパル。 世に「ピアノは打楽器」と言う言葉があるが、hysの力強くも繊細な鍵打はその言葉を如実に表していた。 二人の打楽器奏者の夢の競演は一見の価値有り。
M1. エンターテイナー |
![]() |
女子高生模倣犯(3ピースギャルバンオリジナル)ばいばいレモン...♪ Voの声が響き、静まる場内。 それは初めて聞く曲で、そのはず、彼女達が演奏するのはオリジナル楽曲。 しかし彼女の第一声は観客の心を即座に掴む。 Vo.こまどりの力強い歌声に、奏でるギターから生まれるメロディ、 Ba.まどかの心をくすぐる心地よいベースライン、 Dr.加藤の自身の楽曲へ掛ける思いがのったリズム。 それらは観客を熱狂させ、会場を湧かせた。 さよなら檸檬、You call Eと観客の熱狂は加速され、最終曲、パンダの歌で会場は一体となり、一周回ってパンダになった。 JKM、女子高生模倣犯。 彼女らはそう銘打っているが、否、彼女達こそが女子高生だ。
M1. さよなら檸檬 |
![]() |
Swamp(コピー+オリジナル)沼畑(Gt)の見事なイントロからライブがスタート。実力ある演奏と香月(Vo)の絞り出すような全力の歌声で、一瞬で観客を自分たちの世界へ引き込んだ。澤田(Gt/Cho)は何度もステージから飛び出してライブを盛り上げ、弓削(Ba)、井口(Dr)のリズム隊が演奏を力強く支えていた。
M1. Space sonic |
![]() |
サザンオールスターズズ(サザンオールスターズ)関(Ba)が入部当初から「やりたい!」と熱望していたサザンオールスターズのコピーバンドがついに登場!圧倒的な歌唱力で一曲一曲を歌い上げる伊藤(Vo)とそれを盛り上げるバンドメンバーの安定感のある演奏がアップテンポな曲でもしっとりバラードでも観客を惹きつけ、メンバーも観客も終始楽しいライブを作りあげていた。
M1. 01Messenger ~電子狂の詩~ |
![]() |
BM(洋楽)洋楽のコピーを披露したBMは、今回の雙峰祭ライブで丁度お披露目から一年を迎えた。村田智(Gt/Vo)のギターボーカルも板についてきて、一年前は初心者だった久保寺貴也(Gt)もかなり上達したギターソロなどを披露してくれた。藤浦(Dr)のドラムと銭花亮裕(Ba)のベースでしっかりと支えられた演奏により、素晴らしいバンドに成長したことを今回のライブで証明してくれた。
M1. New Born |
![]() |
A bar case(レミオロメン)昨年のOB田崎を引き入れたレミオロメンのコピーバンド「A bar case」。 田崎(Gt)、石坂(Ba)、村田(Dr)の3ピースバンドで今回のライブが初登場。 短い時間であったがポップで穏やかな3曲を披露。 観客も体を揺らしながら曲に聞き入っていた。 曲の幅を広げるためにKeyを募集中の「A bar case」。 次回Key加入で早くも新たな「A bar case」が見られるかも!?
M1. モラトリアム |
![]() |
アヴェ・マリア(YUKI/JUDY AND MARY)今か、今かと出番を心待ちにしていたあのバンドがとうとうライブでデビューした。JUDY & MARY,YUKIのコピーバンド、アヴェ・マリアだ。安定したベースラインをつくりだす佐藤(Ba.)と古澤(Dr.)、やっとこのバンドでステージに立つことができた嬉しさからか熱くギターを掻き鳴らす安倍(Gt.)、そして川端(Vo.)の伸びやかで明るい声がYUKIの曲の世界観をつくりあげていた。
M1. DAYDREAM |
![]() |
ミスター味っCO(AJICO)ヨシカガ・カズナリ・SHOWGOという熟練者を従えて一年生の出利葉がバンドを魅せる。 雙峰祭ライブがラストライブになる平尾はにこやかに出利葉とMCをしつつも アツい演奏を聞かせ、会場全体を曲の独特の世界観に引き込んだ。
M1. ペピン |
![]() |
あっぷる(VOCALOID)VOCALOIDのコピーをかわいい女性陣2人神武里奈(Gt/Vo)と佐藤優(key)がVOCALOIDのコスプレをして出演。 見た目で惹き付けながらも、演奏でも魅せた。 激しいバンドサウンドのバイビーベイビーサヨウナラから始まり、会場は一気にアツくなり、その後に続く二曲はかわいらしく、様々な側面を見せてくれた。今後の演奏活動とともにライブでのコスプレにも期待がかかる。
M1. バイビーベイビーサヨウナラ |
![]() |
HIROKI ZARMEN(ELLE GARDEN)1日目のトリ前を飾ったのはELLE GARDENのコピーバンド。 直球下ネタなバンド名とは裏腹に、いつも熱い演奏で会場を沸かせる実力派だ。 華麗にスティックを振り回す大橋(Dr)。黙々と汗を流して弾き続ける櫻井(Ba)。 声を張り上げて歌う安田(Gt/Vo)と明神(Gt/Cho)はその熱さとは裏腹に見事なハモリを聴かせてくれる。 最後は「暴れてるのが見たい!」という櫻井の一言で会場の盛り上がりが頂点に達し 飛んでは跳ねの大騒ぎ。人々の心に残る名演であった。
M1. 月 |
![]() |
第二回(東京事変)TOJOK-ONの現代表山崎(Gt)が「真剣に練習しなくては」と思うようにするために作った東京事変のコピーバンド、第二回が学園祭一日目のトリを飾る。 もともと実力のある山崎が危機感を覚えるために用意したメンバーは錚々たるもので、TOJOの歌姫こと川端(Vo)、超絶メタラーで知られる関(Ba)、超絶技巧派ドラマー高橋(Dr)、Fantom使い栗田、と現行のTOJOで考えうる限り最上のメンバーをそろえている。 本来は、練習のみのバンドでライブ参加予定はなかったらしいが、気が変わったためライブ出演に至ったという経緯を持つ。「この心変わりに感謝してもしきれない」と思う人々をたくさん生み出したことだろう。
M1. 喧嘩上等 |