2013/2/11(Mon) 13:00- 場所 筑波大学 春日キャンパス共用棟2階クラブ室2
バレンタインコンサートを開催しました。ご来場の皆様、ありがとうございました。
当日の様子をご覧ください。
![]() |
募集中 (オリジナル)「一足先に卒業生たちのために演奏させてもらう」。某いとう(Vo/Gt)のその言葉から、久しぶりとなる募集中のライブが始まった。某いとうの熱いボーカルにお上品なおセックスおじさん(Gt)がギターで合いの手を入れれば、タカ(Ba)とヤジマ(Dr)が熱のあるプレイで絶妙なグルーブを生んだ。流石にベテラン揃いのバンド、安定感抜群のエモーショナルなプレイを見せた。卒業生にもきっとその熱は届いただろう。
M1. 迫る月曜日 |
![]() |
The VAGIS (The Offspring)もはやおなじみとなったThe Offspringのコピーバンド、The VAGIS。 明神(Gt)、清水(Ba)、門脇(Dr)という安定した楽器隊の迫力ある演奏と村田(Vo)の力強い歌声が響き渡る。 実は結成からまだ一年経っていないバンドだが、そうとは感じさせないほどメンバーの息の合いようがばっちりだ。 メンバーのほとんどが今年卒業であるため、もう何度も見られないかもしれないと思うととても残念だが、次のステージもしっかり目と耳に焼き付けたい。
M1. All I Want |
![]() |
エロシーン連打(エロゲーの曲)「エロゲーの曲」をコピーするために、普段はドラマーの藤浦(Gt)が初めて自らメンバーを集めたバンド。 みんなエロゲーが大好きなのだろうか。神武(Gt/Vo)の歌声はいつにも増して力強く、 田中(Ba)はノリノリでステージの前へ出ていき、古澤(Dr)は満面の笑みで演奏していて実に楽しそうであった。 当の藤浦は黙々と弾いているように見えたが、MCで「今日、めっちゃくちゃ楽しいんすよ」と本音をポロリ。 エロゲーの力は偉大だ…
M1. Like a green |
![]() |
夙ガヮーディア(N'夙川ボーイズ)ギター2本とドラムという珍しい構成が印象的な夙ガヮーディアはN'夙川ボーイズのコピーバンドである。 「下手さもコピーしている」と言いつつもメンバーはTOJO屈指の実力派ゴーヤLOVE(Gt/Dr/Vo)とユウノスケBOYs(Gt)という面々だ。 そして紅一点のミッキkiki(Gt/Dr/Vo) はいつものギターボーカルに加え今回はドラムボーカルに初挑戦しており、(体も)ビッグな男性陣に負けないパワフルさを魅せた。 ラストの曲「物語はちと不安定」では、観客であった某mrmtがステージに乱入してギターをかき鳴らし、会場と一体となった盛り上がりをみせた。 メンバー全員が「楽しい!」と感じながら演奏をしていることがにじみ出るステージであった。
M1. ミッドナイトエンジェル |
![]() |
あっぷる(VOCALOID)VOCALOIDのコピーバンドのあっぷるは激しい曲から、可愛らしい曲まで、多彩な選曲であった。 全員が二年生であり、フロントメンバーは大学から楽器を始めた初心者ではあったが、成長を見せつけられたライブであった。今後もGt.しょうやまのMCに期待
M1. ベイビーベイビーサヨウナラ |
![]() |
先週の日曜日 (かわいい系コピー)二日目6バンド目は先週の日曜日!このバンドは1年生のみで構成されており、フレッシュ感溢れるバンドだった。可愛い楽曲と可愛らしいパフォーマンスに野郎共が無駄に高いテンションで他の観客は多少引いていたのかもしれないが、ライブ中盤を多いに盛り上げてくれた。若さっていいよね☆
M1. メルト |
![]() |
マスドライバー (オリジナル)またTOJOにひとつ、アツいオリジナルバンドが増えた。 The邦ロック、と呼べるようなその音楽は会場に人を引き込み、注目をあびた。 Gt.Vo.みみなりとGtしぐれの新入生バンドではあったが、これからのライブと新曲にもぜひ期待したい。
M1. モラトリアム |
![]() |
死んだ木(グランジ)8バンド目はThe Tree of Dead, 死んだ木。彼らはダークなサウンドをダークなパフォーマンスで奏で、観客を恐怖の渦に巻き込んだ。井上(Vo. Gt.) のIntentinal Howlingにより空間は引き裂かれ、リズム隊による重低音でまさに会場はCaos, つまり混沌そのものとなっていた。Oh deer!
M1. School |
![]() |
三人娘(GO!GO!7188)バレコンも終盤、ここでおなじみ三人娘の登場である! アキ(Vo/Gt)のパワフルな歌声とマドカ(Ba)のコーラス、アラン(Dr)のかけ声で会場はヒートアップ!うなるギターとベース、暴れるドラムに3ピースバンドの魅力が存分に発揮されていた。メンバーが楽しそうに演奏するのが伝わってくるステージであった。
M1. 地球最後の日 |
![]() |
11月5日くらい(The Birthday)The Birthdayのコピーバンド。 トリ前という事もあり、のっけから某いとう(Gt/Vo)がパワフルなシャウトを会場に響かせた。 田中(Dr)の叩く力強いリズムに明神(Ba)がうねるようなベースラインを重ねていき、 迫りくるような3人とは対照的に、清野(Gt)が静かにソロをこなしていた。 MCでは某いとうから追いコンへ向けての熱い思いが語られ、会場は静かな感動に包まれた。 実力派メンバーに支えられたド迫力の演奏は、卒業生の心にもしっかり残っただろう。
M1. ホロスコープ |
![]() |
ほね(Janne Da Arc)ノれること間違いなしの大御所バンド、ほね。既存曲は安定のクオリティであった。前回の衣装はコピー元Janne Da Arcのダサさを強調したものだったそうだが、今回はV系コピバンらしく、カッコ良く力の入った衣装で登場した。「新曲シルビアは山崎(Gt)の見せ場」との言葉通り、タッピングとソロが披露され、会場は大いに湧いた。
M1. feel the wind |