2013/7/28(Sun) 13:00- 場所 筑波大学 春日キャンパス共用棟2階クラブ室2
7月ライブを開催しました。ご来場の皆様、ありがとうございました。
当日の様子をご覧ください。
![]() |
アラサーティーコットン100 (くるり)「アラサー」は言い過ぎかもしれないが、サークル内ではやや年齢層高めのメンバーによるくるりのコピーバンド。 オープニングを飾るバンドにしては珍しくスローテンポでバラードよりな選曲。 しかしその実力は圧倒的で、会場は1曲目から一気に彼らの世界観に引き込まれていった。 一方、MCではt@ma(Gt/Vo)のユーモアあふれるおしゃべりが炸裂し、 観客はもちろんメンバーまでも笑いに包まれ不思議なギャップを生み出していた。
M1. 東京 |
![]() |
Adult DVD (カゲロウプロジェクト)メンバー5人中4人が新入生バンドという若々しいバンド!(チトクは4年生(^^)) 原曲はカゲロウプロジェクト。打ち込みが多く、キーの高いこの曲や、世界観をしっかりと再現した。 女性ドラマー(かっこいい)ユリア、と眼鏡似合いすぎなメグミ(Ba)のリズム隊がしっかりとバンドを支え、 リュウ(Key)のピアノが彩りを加えたのが印象的なバンドだった。 3年生ヨウイチ(Gt./Vo)、4年生チトク(Gt.)はさすがの安定感を魅せつけた。 期待の新星の4人には、今後のさらなる成長を期待したい(〃'▽'〃)(チトクは4年生(^^))
M1. カゲロウデイズ |
![]() |
講談社(相対性理論)塩原(Gt/Vo)ボイスを聞いた瞬間、その人はキュン♡としてしまうことだろう。そんな破壊力抜群の彼女が相対性理論!理論ですよ!理論を歌うんですよ!もうLOVEずっきゅんしてしまうのではないだろうか。そんな彼女を支えるのは田中(Gt)、村田(Dr)、そして佐藤(Ba)だ。珍しいメンバーであったが、とても穏やかな空気を感じられるバンドであった。
M1. スマトラ警備隊 |
![]() |
( ˙ᶿ˙)≺最終兵器駒鳥 (Girls Dead Monster)「駒鳥」は機首部に大型の音声爆弾である( ˙ᶿ˙)≺最終兵器駒鳥(Vo)を搭載した軽音特攻兵器で、( ˙ᶿ˙)≺共2の妖セーノ(Ba)( ˙ᶿ˙)≺あかねこどりる(Ba)が合体した母機に吊るされて観客付近で分離し発射される。切り離し後は( ˙ᶿ˙)≺ラブリーマイエンジェルあやせたん(Gt)( ˙ᶿ˙)≺黒猫ちゃんマジ堕天使(Gt)のツインギターエンジンにより加速、観客の心の壁を突破、心臓に直で音擊を行うよう設計されている。
M1. Crow Song(YUI ver.) |
![]() |
こいのぼりーず(チャットモンチー)チャットモンチーのコピーをしている「こいのぼりーず」は新入生であるなな(Gt/Vo)のおひろめバンドである。ふわふわとかわいらしい雰囲気の見た目だが、彼女が歌い始めると場が静かに「おぉ……」と沸き立つのを感じた。かわいさの中にも格好よさを備えたその声は、透き通るような心地よさがある。TOJOの期待のホープである。GtのももかやBaのあやべ(やDrのじぇんが)と笑顔で話す様子が微笑ましかった。
M1. シャングリラ |
![]() |
マスドライバー (オリジナル)もはやお馴染みとなったオリジナルバンド、マスドライバーの登場である。 みみなり(Vo/Gt)の作るどこか切ないメロディーと、それを奏でるメンバーたち。 ポップでロックな彼らは、アツい7月ライブに爽やかな余韻を残していった。
M1. エンヴィラビット |
![]() |
天然イマキュラチズム (椎名林檎)7月ライブ2日目の7バンド目に登場したのは、椎名林檎のコピーバンド天然イマキュラチズムである。魅惑的なボーカルに繊細なギター、安定したベースに軽やかなキーボード、そして音を包み込む力強いドラム。全ての音が重なり合って、ステージには聴いている人が瞳を熱くさせ吸いこまれるように魅了される音楽が広がっていた。見事なライブであった。
M1. ここでキスして |
![]() |
懐古厨 (懐かしいアニソン)懐かしいあの曲この曲をかっこよく復活させてくれるバンド、懐古厨が登場! パワフルな菅野(Vo)の歌声と、安定感抜群かつ激アツな演奏陣が、折りたたまないGAME○OYの古き良き時代を思い起こす名曲を奏でていく。 こんなにエキサイティングにポケモンのなまえを言えるのは彼らだけではないだろうか!!
M1. OVERLAP |
![]() |
ふわふわ♡Girls (けいおん!)二日目9バンド目は、8バンド目懐古厨と同じくアニソンバンドのふわふわgirls。可愛らしいフロント女子勢の前には男達の人だかりが出来た。観客もノリにノリ、会場は大いに盛り上がった。こーたけ(Vo)の特徴的なアニメ声もあいまって、とてもアニソンの雰囲気の出ているバンドであった。
M1. ふわふわ時間 |
![]() |
コンテンポラリーなコピバン(コンテンポラリーな生活)コンテンポラリーなコピバンは村本(Vo/Gt.)と八塚(Ba.)、そして門脇(Dr.)から構成される3ピースバンドだ。MCで語られたこのバンドに対する村本の熱い思いに寸分違わぬ熱い演奏が繰り広げられ、3ピースとは全く感じさせないパフォーマンスを披露して見せた。もちろんバンド全体もだが、個々の技量にも要注目である。
M1. ジュークボックス |
![]() |
ベンザ・ブロック(ONE OK ROCK)七月ライブ二日目トリ前は、全員二年生で構成されたBen the b'rock。果敢にもトリ前を取り、アツいライブパフォーマンスで会場を盛り上げようという意欲が溢れ出ているバンドであった。観客はメンバーの煽りに合わせてモッシュやヘドバンで大いに暴れ、熱気に包まれたライブとなった。
M1. 皆無 |
![]() |
三人娘(GO!GO!7188)GO!GO!7188のコピーバンドである三人娘が7月ライブ二日目のトリを飾る。 2月のライブ出演より5ヶ月ぶり3度目の登場となった彼らがパワーアップして帰ってきた。 4年となったアキ(Gt/Vo)、マドカ(Ba)は実力派社会人アラン(Dr)と比べても遜色のない演奏で観客を盛り上げた。 ノリのいい曲、しみじみとした曲、様々な曲調の曲を披露し、TOJOの7月ライブを彩り豊かに締めくくった。
M1. 赤い月に吠える |