2014/3/15(Sat) 11:20- 場所 筑波大学 春日キャンパス共用棟2階クラブ室2
追い出しコンサートを開催しました。ご来場の皆様、ありがとうございました。
当日の様子をご覧ください。
![]() |
オベリスク (Nirvana)4年生4人によるNirvanaのコピーバンドも、平島(Gt/Vo)と櫻井(Ba)が大学を離れるため今回が最後のステージだ。寝起き(?)の平島と、櫻井のあっけらかんとしたMCによりほほえましい感じで幕を開けたものの、その激しい演奏は凄まじい気迫で観客を圧倒した。ほんの10分足らずの短い時間ではあったが、追いコン2日目のスタートとして十分すぎるほどの盛り上がりを見せ、会場は瞬く間に熱気と汗のにおいに包まれた。俺たちの追いコンはまだこれからだ!!
M1. Territorial Pissings |
![]() |
ふるえるぞハート!燃え尽きるほどヒート!!
刻むぞ血族のビートクルセイダース!!!
|
![]() |
ハリケン☆ガールズ
|
![]() |
山梨県 (斉藤和義)斉藤和義のコピーである山梨県。歩いて帰ろう、やさしくなりたいなど、メジャーな曲を披露し、会場は大盛り上がりであった。非常に完成度の高いバンドであったため、この追いコンで終わってしまうのがもったいない。ぜひいつかまたなにかの機会で見たいものである。
M1. やさしくなりたい |
![]() |
死んだ木 (オムニバス)文句無しのベテランバンドである。OBの井上(Vo/Gt)、橋本(Ba)とM2の村田(Dr)によるグランジ3ピースバンドだ。過去に何度も出演してきたが、唯一の学生メンバーも卒業し、このステージで聴けるのはこれが本当に最後になった。3ピースとは思えない重厚感のあるサウンドに衝撃を受けた人も少なくないだろう。死んだ木が生き返る日は、はたして。
M1. Radio friendly unit shifter |
![]() |
nanaco (aiko)三編ぞろいの仲良しバンド。松岡(Vo)の両脇を品川(Gt)・木邑(Ba)が固め、バックは割貝(Dr)・滑川(Key)ら女性陣が彩った。aikoの有名曲をカバーし、ステージと観客席をあたたかくやわらかい空気で満たした。 本当に仲のよいバンドだ。彼らの友情は卒業後も続いてゆくのだろうと、確信した。
M1. milk |
![]() |
俄乙 (アニソン)
にわか【俄】(形動)①物事の急に起こるさま。②もともとのファンでもないのに、世の中の流行に乗せられて短期間で急速に興味を持った新参が、あたかも古参のごとく背伸びして振る舞おうとする様子を生温かく揶揄する煽りワードもしくは自虐ワード。(ニコニコ大百科より)
M1. crossing field |
![]() |
ナナちゃんず (水樹奈々)今回の追いコンでかなり話題を集めた水樹奈々のコピーバンドである。なな(Vo)の表情豊かな圧倒的歌唱力はまさに水樹奈々を彷彿とさせる。演奏陣もボーカルの実力に全く劣らない超・実力派のすばらしいメンバーだ。たった一年間だったが、なな(Vo)はこのバンドで歌姫としてTOJO K-ONの記憶に残ったのではないだろうか。
M1. Silent Bible |
![]() |
Merry (VOCALOID)VOCALOID楽曲2曲を披露したMerry。今後のTOJOを担う1,2年生の若いメンバーを卒業生4年のYou(Gt)がまとめた。これからもしょーやまに怒られないようにがんばれ!!!
M1. 愛迷エレジー |
![]() |
侵略非魔法規定機械「ゼニロイド」 (RADIOHEAD)卒業する銭花(Ba)の唯一の追いコンバンド。彼の晴れの日を飾るべく、無敵(Gt/Vo)、セーノ(Gt)、橋本(Gt)、毛利(Dr)の4人が集い、難易度の高いRadioheadのコピーに挑んだ。無敵曰く「昨日できました(^^)」とのことだが、完成度は高く、Radioheadの暗い世界観と複雑なサウンドが見事に表現されていた。There Thereではセーノがギターをスティックに持ち替えてタムを叩くなど、各所に創意工夫の跡がうかがえる。この日の為だけに組まれたバンドではあるが、「また見たい」と思わせる確かな説得力があった。
M1. 2+2=5 |
![]() |
女子高生模倣犯 (オリジナル)追いコンライブ二日目11番手は仲良し四年女子のオリジナルバンド女子高生模倣犯である。楽しい曲、切ない曲、さまざまな曲をかとう(Dr)とまどか(Ba)の軽快なリズムにのせこまどり(Vo/Gt)のメロディが華麗に響く。うれしいことも悲しいことも一周まわってパンダになる♪みんな回ってパンダになった
M1. You call E 〜マーチングコアラベア〜 |
![]() |
変拍子大好きクラブ
|
![]() |
懐古厨 (懐かしいアニソン)毎度お馴染み、懐かしのアニソンコピバン懐古厨。今回の追いコンで卒業する某T先輩へのリスペクトを体を張って示す村本(Gt)、力強い歌声でバンドを引っ張る菅野(Vo)、精度の高い演奏でバンドを支える遊戯王(Ba)&TK(Dr)、ノリノリで曲に色を付けていく前川(Key)。五人の息の合った演奏からは経験値の高さが伺えた。今後もTOJOを代表するバンドとして、ライブを盛り上げていって欲しい。
M1. The Biggest Dreamer |
![]() |
アラサーティコットン100
|
![]() |
エロシーン連打 (エロゲー)今年度精力的に活動したバンドの1つがこのエロシーン連打であろう。そして卒業生である藤浦(Gt)が最も成長したバンドでもあるのではないだろうか。出演のたびにメンバー同士の仲の深まりが感じられ(藤浦のMCも増え)、見ていて楽しくなる。輝く笑顔の神武(Gt/Vo)、エロゲにはこだわりがある古澤(Dr)、もう1人の卒業生であり力強い演奏で観客をあつくする田中(Ba)、このメンバーを以ってしてうまれるこの盛り上がり。 エロゲをやったことがなくても関係ない!みんなで楽しめ、好きになる。そんな素敵なバンドだ。
M1. Like a green |
![]() |
三人娘 (GO!GO!7188)追いコン二日目もついに最後のバンドである。GO!GO!7188のコピーバンドだ。アラン(Dr)の強く華やかでダイナミックなドラム。マドカ(Ba)の踊るようなベースラインと格好良い立ち姿。アキコ(Vo/Gt)の攻撃的かつアンニュイな高音ボイスと強く歪んだギターリフ。メンバー三人の魅力をここまで引き出せるバンドはこれ以外にあるだろうか。これまでの思い出がたくさん詰まったベスト盤のような、追いかけていたバンドの解散ライブのような・・・。いつまでもこの時間が終わってほしくないなあと思いながら聴いていた。
M1. まやかしの世界 |