トライアスロンとは
トライアスロンは、水泳(スイム)・自転車(バイク)・長距離走(ラン)の三種目を立て続けに行う持久系の競技です!!
僕が思うトライアスロンの魅力は、この三種目の絶妙なバランスだと思います。
- 水泳がダメでも陸に上がってから巻き上げる。
- ランが走れなくてもスイムから逃げ切る。
- 三種目卒なくこなして、したたかにレースを組み立てる。
- 自分の苦手なところも得意なところで補える。
自分を信じて自分のスタイルでレースが出来る。もしかしたら、トライアスロンは精神的な部分も試されているのかもしれません。
苦手なパートを克服することでさらに高みへ行けることは間違いないです。が、結果以上に様々な発見や大切なことに気がつくことが出来ます。
大学入学以前からトライアスロンをやっていたという人は学生トライアスロン界を見ても一握りですし、大学に入るまでこの競技についてわからなかった人もたくさんいます。出身競技がバラバラであるからこそ新たな価値観に出会うことが出来ます。
他大学のトライアスロンをやっている仲間と出会う機会も多いです。マイナーでコアな競技だからこそ、密度の濃い関係性があります。互いに刺激しあっています。
学生スポーツならではの透明感や美しさがトライアスロンにはあると思います。
一般的な団体スポーツとは異なり、いかに自分と向き合えるか。
そして何と言っても、三種目が互いに作用しあって成長して行くのを感じることが出来たとき、毎日の積み重ねの先のレースでゴールしたとき。
おそらく、今までに無かった種類の感情が湧いてくると思います。
幾年前の同じ時期、新入生と同じように僕たちも思い切って、つくトラに入部を決めたわけですが、おそらくここにはこのようなことに喜びを感じる仲間が居ます。
自分と向き合い、目標を決めてそれに励むこと。全力で打ち込む人を一生懸命支えること。単純に、仲間を持って一緒にがんばること。
そしてこの春、僕たちはこのような人たちに会えることを楽しみにしています
- 身体を動かすことが好きな人。
- 水泳や走ることが好き、でも新しいことを始めたい人。
- 自転車に乗るのが好きな人。
- 生身で風を切るのが好きな人。
- 人を応援したり支えることが好きな人。
- 自分の新しい可能性を見てみたい人。
- 人の真剣な姿・眼差しを見るのが好きな人。
- まだ知らない世界に飛び込んでみたい人。
今これを読んでいるあなたは、どのような人でしょうか?
もちろん「つくトラ」に入る・入ったきっかけや動機・目的は人によってそれぞれです。それでも僕たちは互いを尊重しあって一つのチームとして仲間として活動しています!
…長くなってしまいましたね。今までしたことの無い体験に、挑戦するのは簡単ではありませんが、大学生活を始めるにあたって思い切ってみてはいかがでしょうか。
部員にインタビュー
インタビューその1:真保 智博(主将)
所属はどこですか?
理工学群 工学システム学類 3年次
出身競技は何ですか?
競泳
入部した理由を教えてください。
体育会合同新歓で強く惹かれたから
トライアスロン部での思い出を教えてください。
関カレ,今年こそ全国へ
新入生に一言お願いします。
つくトラで会おう!

インタビューその2:村瀬 歩貴
所属はどこですか?
体育専門学群 2年次
出身競技は何ですか?
競泳(中学)、陸上中長距離(高校)
入部した理由を教えてください。
今までやってきた競技が噛み合っていた
ある先輩の影響も強い
トライアスロン部での思い出を教えてください。
変な(良く言えば個性的な)人たちに出会えたこと
新入生に一言お願いします。
トライアスロンは自分次第でいくらでも強くなれる競技だと思いますよろしくね

インタビューその3:長田 朝陽
所属はどこですか?
体育専門学群 2年次
出身競技は何ですか?
陸上競技長距離
入部した理由を教えてください。
真剣にかつ楽しく競技をしたかったため!
トライアスロン部での思い出を教えてください。
初めてのレース。溺れかけてやめたくなりながらも、なんとか泳ぎきったこと。
新入生に一言お願いします。
思いっっっ切り楽しもう!

連絡先
イベントや練習への参加希望や、相談したいこと、聞いてみたいことがあったら、ぜひ連絡してください!!
連絡先
- 新歓担当:真保智博(工シス3年)
- E-mail:tom82.smp[@]gmail.com ([@]は@に変えてください)
- Twitter(部の公式アカウント):@tsukutora
- Twitter(2018新歓アカウント):@tsukutora2018
- Facebook:@tsukutora