トライアスロンとは
トライアスロンは、水泳(スイム)・自転車(バイク)・長距離走(ラン)の三種目を立て続けに行う持久系の競技です!!
- 水泳がダメでも陸に上がってから巻き上げる。
- ランが走れなくてもスイムから逃げ切る。
- 三種目卒なくこなして、したたかにレースを組み立てる。
- 自分の苦手なところも得意なところで補える。
大学入学以前からトライアスロンをやっていたという人は学生トライアスロン界を見ても一握りですし、大学に入るまでこの競技についてわからなかった人もたくさんいます。出身競技がバラバラであるからこそ新たな価値観に出会うことが出来ます。
他大学のトライアスロンをやっている仲間と出会う機会も多いです。マイナーでコアな競技だからこそ、密度の濃い関係性があります。互いに刺激しあっています。
学生スポーツならではの透明感や美しさがトライアスロンにはあると思います。
一般的な団体スポーツとは異なり、いかに自分と向き合えるか。
そして何と言っても、三種目が互いに作用しあって成長して行くのを感じることが出来たとき、毎日の積み重ねの先のレースでゴールしたとき。
おそらく、今までに無かった種類の感情が湧いてくると思います。
幾年前の同じ時期、新入生と同じように僕たちも思い切って、つくトラに入部を決めたわけですが、おそらくここにはこのようなことに喜びを感じる仲間が居ます。
自分と向き合い、目標を決めてそれに励むこと。全力で打ち込む人を一生懸命支えること。単純に、仲間を持って一緒にがんばること。
そしてこの春、僕たちはこのような人たちに会えることを楽しみにしています
- 身体を動かすことが好きな人。
- 水泳や走ることが好き、でも新しいことを始めたい人。
- 自転車に乗るのが好きな人。
- 生身で風を切るのが好きな人。
- 人を応援したり支えることが好きな人。
- 自分の新しい可能性を見てみたい人。
- 人の真剣な姿・眼差しを見るのが好きな人。
- まだ知らない世界に飛び込んでみたい人。
今これを読んでいるあなたは、どのような人でしょうか?
もちろん「つくトラ」に入る・入ったきっかけや動機・目的は人によってそれぞれです。それでも僕たちは互いを尊重しあって一つのチームとして仲間として活動しています!
…長くなってしまいましたね。今までしたことの無い体験に、挑戦するのは簡単ではありませんが、大学生活を始めるにあたって思い切ってみてはいかがでしょうか。
部員にインタビュー
インタビューその1:皿海 琉(主将)
所属はどこですか?
生命環境学群 生物資源学類 4年次
出身競技は何ですか?
サッカー
入部した理由を教えてください。
体育会合同新歓で強く惹かれたから
トライアスロン部はどのようなチームですか?
各自が様々な方法でトライアスロンと関わりそれぞれの目標に向けて取り組めるチーム
新入生に一言お願いします。
トライアスロンは複合的な競技でなの様々な楽しみ方があります。スイム・バイク・ランのうち一つでも興味のある人は気軽に来てください!!

インタビューその2:伊藤 航
所属はどこですか?
人文・文化学群 比較文化学類 4年次
出身競技は何ですか?
野球
なぜトライアスロン部に入部しましたか?
走るのが好きだったから。初心者でもOKだから。
トライアスロンの魅力は何ですか?
ゴールテープをきったあとの達成感。
新入生に一言お願いします。
トライアスロンで新しい自分に挑戦だ!

インタビューその3:早川 真央(マネージャー)
所属はどこですか?
人間総合学群 障害科学類 4年次
マネージャーの仕事は何ですか?
練習:タイム計測 大会:タイム計測・写真撮影・応援サポート
入部した理由を教えてください。
マネージャーの仕事を自由にできそうだから。
トライアスロン部での思い出を教えてください。
夏合宿!
新入生に一言お願いします。
マネージャー初心者でも大歓迎です!一緒に選手をサポートしませんか?

インタビューその4:佐藤未来
所属はどこですか?
社会・国際学群 国際総合学類 3年次
出身競技は何ですか?
水泳
入部した理由を教えてください。
つくトラの雰囲気が魅力的だったから
トライアスロン部での思い出を教えてください。
バイクで色々なところに行って、海に落とされたこと!
新入生に一言お願いします。
少しでも興味があったら、新歓だけでも是非きてください(^o^)

連絡先
イベントや練習への参加希望や、相談したいこと、聞いてみたいことがあったら、ぜひ連絡してください!!
連絡先
- 新歓担当:伊藤航(比較文化4年)
- bgmcmyko[@]gmail.com ([@]は@に変えてください)
- Twitter(部の公式アカウント):@tsukutora
- Twitter(2021新歓アカウント):@tsukutora2021
- Facebook:@tsukutora