医学卓球部
医学卓球部は、医学類のみならず様々な学類や留学生を含む約40名で活動しています。練習は火木土の週3回、第二体育館(医学専用体育館)にて行っています。小中高と卓球をやっていた人から大学始めの人まで様々なレベルの部員がおり、各々が実力に合わせて課題を考え、教え合いしながら楽しく練習しています。練習後には部員同士でご飯に行ったり、部員の誕生会をしたり、クリスマスパーティーをしたり、と練習以外のイベントも積極的に行っています。
医学類の部員は春関・東医体・秋関・東日本医歯薬という4つの大きな大会に出場しています。その他の学類の部員は市民大会などに参加しています。令和元年度は秋関で男子団体5位などの成績を残しています。
練習では主に基礎練習・ネットを用いた多球練習・各々の課題練習・ゲーム練習を行っています。できるだけたくさんの部員と打てるように工夫して練習時間を設定しています。また近年は他大学等からの訪問を積極的に受け入れています。男女・学年問わずアドバイスをし合ったり自主練の予定を組んだりしており、とても楽しく活動しています。
いつでも・誰でも、私達と卓球をしたい方を歓迎しております。興味がある方は団体Twitterまでご連絡ください。
活動曜日・時間 | 正規練習:火 19:00-21:00 木 17:00-19:00 土 14:00-17:00 ※その他自主練習のために体育館が使える日があります。 |
活動場所 | 筑波大学第2体育館(医学体育館) |
部員数 | 37人 |
団体webサイト | |
団体SNSサイト |
コラム
「一年の振り返りと来年への意気込み」
コロナ禍での長期の活動自粛。そんな中なんとか部員の心を繋ぎとめようと始めたのが「オンライントレーニング会」です。火木の週2回、Teamsで各自がメニュー(体幹系1つ+その他の部位の筋トレ1つ)を持ち寄って、画面越しにですがみんな一緒に取り組んでいました。これが結構楽しいんです。医学の知識が豊富な部員、筋トレオタク、他競技からの刺客などが集結し、ひぃひぃ言いながらトレーニングした日もありました。入部希望の1年生にも参加してもらって、色々な話で盛り上がりながら運動不足を解消していました。
残念ながら今年度の大会はほぼなくなってしまいましたが、来年度の大会ではいい成績を残せるように11月から活動再開(予定)し、楽しく練習を積んでいきます!