筑波大学体育会は体育系課外活動団体によって構成される学生組織です。

所属団体紹介

医学スキー部

医学スキー部は現在約30人の部員が所属しており、多くのOB,OGの方やコーチに支えられて創部から40年以上が経ちました。大会は主に12月の関東中部国公立十大学医学部対抗スキー大会、3月の東日本医科学生総合体育大会、通称東医体に出場しています。各自が自分のレベルに応じた目標に向かって、タイムをコンマ単位で縮めるために雪上でのトレーニングに励んでいます。専属のコーチの指導により大学からスキーを始めた人も成長が早く、部の上位人に食らいつく勢いです。通年を通して他大学の人との交流もあり、切磋琢磨する同志として、和気あいあいとする仲間として人脈を広げることもできます。医学スキー部の特徴として、部のご飯会など部員1人1人が接する機会が多いこと、合宿が長いことから生まれる部員の強いつながり、アットホームな雰囲気があります。オフシーズンは基礎体力、筋力、バランス感覚を身につけるトレーニングを行っています。シーズンの滑りを陸上や夏合宿で意識してトレーニングすることで次シーズンでのレベルアップを目指しています。最近は新型コロナウイルスの影響で部活動はできていませんが、部員は次のシーズンへ向けて各自運動に励んでいます。

活動曜日・時間 火 19:00~20:30 金 18:00~19:00 土 9:00~11:30
活動場所 谷田部中学校体育館(火曜日) 校内教室(金曜日) 反町公園(土曜日)
部員数 30人
団体webサイト http://www.u.tsukuba.ac.jp/~s1611618/index.html
団体SNSサイト

Twitter@LoveSKI_TMSC

facebook@skiski.tmsc

コラム

『一年の振り返りと来年への意気込み』

今年もコロナの影響で、医学部会に属する部活は、残念ながら対面での活動はほとんどできませんでした。また新歓もほとんどオンラインで行われたため、医学スキー部の魅力であるアットホームな雰囲気を部分的にしか伝えられないことが残念でした。しかし次の11月から医学部会も部活動が再開する予定で、また新入部員も入ってくれて、部員一同とても嬉しく思っています。これからは幹部皆で相談し、感染が起こらないようにしっかりと対策を取りつつ、陸上トレーニングや合宿などを計画していきたいと思います。一緒に対策を考えてくださる顧問の先生には感謝の念に堪えません。来年は、感染対策と両立させながら、部員皆でまた楽しく体を動かせるようにしていきたいと思います。

学生による筑波大学体育会機関紙【筑波スポーツ】

©2016 筑波大学体育会執行委員会

筑波大学体育会は体育系課外活動団体によって構成される学生組織です。