筑波大学体育会は体育系課外活動団体によって構成される学生組織です。

所属団体紹介

医学ゴルフ部

毎週3回、茨城県牛久市の筑波ジャンボリーゴルフという練習場を安く使わせていただいて練習をしています。練習は個人の予定に合わせて先発・後発を選んで、それぞれのペースで練習をすることが可能です。さらに、月に1回、月例会として皆でラウンドに出ます。また、他大学との交流コンペも定期的に行われ、ゴルフを通じて他大学との交流を深めることができます。各部員が目標を定め、それを達成できるよう努力しています。新入部員には、ゴルフ場での最低限のルールやマナーなどを教えるルール講座、初めてコースに先輩と行くデビューラウンドなど、手厚く指導をしています。医学ゴルフ部では大学に入ってからゴルフを始める部員が多くを占めるため、このような部員を助けるシステムが充実しています。現在は8月に行われる東医体で一つでも高い順位を残すことを目標に、各部員が自分なりのペースで練習に努めています。2019年度は男子部が春大会、東医体で共に準優勝と大会でも好成績をおさめることができました。また、例年、ゴルフだけでなく、バーベキューやスキーなど様々な活動を行なっています。興味がある方はぜひ医学ゴルフ部を訪ねてみてください。

活動曜日・時間 月水金 先発18:00~20:00/後発20:00~22:00の二部制
活動場所 筑波ジャンボリーゴルフ
部員数 48人
団体webサイト
団体SNSサイト

Twitter

facebook

コラム

「夏に向けて、または夏休みの活動と意気込み」

新型コロナウイルス感染症の影響により、ゴルフ部としての活動は未だ再開できていない状況です。また、残念ながら今年も東医体は中止となってしまいました。例年夏休みに行なっている夏合宿やバーベキューなどのイベントも行うことができません。その一方で、学生へのワクチンの接種も徐々に始まっており、以前と比べて部活を再開できる兆しが見えてきました。いつになるかはまだわかりませんが、部員一同、健康に気をつけながら、部活再開を楽しみにしています。部活が始まったら、たくさんの新入生の皆さんをお迎えすることも楽しみにしています!

学生による筑波大学体育会機関紙【筑波スポーツ】

©2016 筑波大学体育会執行委員会

筑波大学体育会は体育系課外活動団体によって構成される学生組織です。