筑波大学体育会は体育系課外活動団体によって構成される学生組織です。

所属団体紹介

陸上競技部

現在陸上競技部には245名の部員が所属しており、スタッフの方々のご指導やOB・OG会の方々のご支援のもと、インカレ男女総合優勝と魅力ある組織づくりを目標に掲げ練習しています。練習は主に陸上競技場にて、基本的には種目別ブロックに分かれて行っています。活動している選手は、下は学群1年生から上は大学院生まで、さらにOB・OGの方々も加わり、学年や種目を越えて日々切磋琢磨しています。また、陸上競技部では「一人一役」の精神の下、委員会活動など部の運営に部員全員が積極的に参加しています。このように競技力向上だけでなく、様々な活動を通して多くの経験を積める点も当競技部の魅力です。今年の5月に行われた関東インカレでは、女子総合第2位・男子総合第8位と当初の目標である男女総合優勝を達成することは出来ませんでした。この4日間は非常に厳しい試合を強いられましたが、各個人が持てる力を発揮し、全力で戦い抜くことが出来ました。今回は悔しい思いを致しましたが、9月には全日本インカレが控えています。この舞台で男女総合優勝を達成すべく、多大なる支援・応援への感謝を胸に、日々の練習にチーム一丸となって取り組んで参ります。

活動曜日・時間 火木16:45~、水15:15~、土日9:30~
活動場所 陸上競技場
部員数 245人
団体webサイト http://athletics.tsukubauniv.jp/
団体SNSサイト

Twitter競技部@tsukubathletics 筑波大競技部@kyougikaiTKB

facebook

コラム

「一年の振り返りと来年への意気込み」

今年は、関東インカレ女子総合2位・男子総合8位、全日本インカレ女子総合6位という結果に終わり、目標として掲げていた「男女アベック優勝」には程遠く、非常に厳しい一年となりました。しかし、部員1人1人がチームのため、自己のために全力を尽くし掴んだ誇らしい結果であるとも感じます。この一年で味わった悔しさを練習へのエネルギーに変え、来年の更なる飛躍を目指し、チーム一丸となり精進して参ります。
 もうすぐ、代替わりの時期となり、新体制の陸上競技部へ生まれ変わります。当初は戸惑いもあるかと思われますが、部員全員で良い雰囲気溢れるチームづくりを行い、活気のある部を目指します。

学生による筑波大学体育会機関紙【筑波スポーツ】

©2016 筑波大学体育会執行委員会

筑波大学体育会は体育系課外活動団体によって構成される学生組織です。