フィールドホッケー部
筑波大学フィールドホッケー部は理系文系関わらず様々な部員がいます。フィールドホッケーは知名度がそれほどないので、ほとんどの人が未経験者です、しかし、週4回の練習を通して基本的な技術や戦術を身に着けることができるので、4年間を終えたころには今までやってきただけ成長を感じる機会が来るはずです。
毎年、春季と秋季に行われる関東学生ホッケーリーグに参加します、公式に戦績が残るということで、試合中の緊張感、臨場感は入試にも劣らないほどです。点が入った時の喜びは観戦しているときの10倍くらいはあると思います、試合に勝った時はぐっすり眠れます。
その試合に勝つため年2回、5日ほどの合宿を計画したり、他大学と連絡を取り交流戦をすることで試合形式に慣れるようにしたり、月1回のミーティングで練習メニュー、戦略のすり合わせを行ったりしています。
今年度は部員に練習内容をしっかりと理解してもらい、より実践で使えるような練習の取り組みに尽力しました。そのために県内の高校の指導者に指導を受けに行くことや全体のミーティングで1人1人の意見を出すなどチーム全体、1人1人が考えながらホッケーをできるように努めました。
活動曜日・時間 | 月・水 16:30~19:00 土・日 9:00~12:00 |
活動場所 | 多目的グラウンド(主にA面) |
部員数 | 13人 |
団体webサイト | https://tsukuba-field-hockey.jimdofree.com |
団体SNSサイト |
コラム
自分は、1月からキーパーに転向し日々努力を重ねてきました。しかし、試合ではたくさんミスをしてしまいチームメイトに迷惑をかけてしまいました。そのミスを糧として、成長を続けていきたいです。
来年は執行代になるので、責任感をもち任務を全うしつつ、活気あふれる部活にしていきたいです。
また、日々練習場所を提供してくださっている筑波大学、資金援助をしてくださるOBさんなど、フィールドホッケー部に関わっている全ての方々に感謝の気持ちを持って活動していきたいです。