トライアスロン部
トライアスロン部は1989年にトライアスロンクラブとして設立され、2010年4月から部に昇格して活動を続けています。トライアスロンとはスイム・バイク・ランの三種目を続けて行う競技であり、スタミナと総合力の高さが求められます。部全体としては学生トライアスロン界においてよりハイレベルなレースに挑戦・また入賞できるよう日々鍛錬に励んでいます。トライアスロンは個人種目ではありますが、各大学上位三名の合計タイムで競い合う団体戦もあり、そこでの成績向上を目指して活動しています。冬の間は海などで泳ぐことができないので、代わりにラン・バイク・ランと続けて行うデュアスロンという競技の大会に出場しています。トライアスロンは競技人口が少なく、大学から始めた人がほとんどです。ゆえに部員の所属学類・学年・出身競技も様々で、非常に個性溢れる集団です。競技に真剣に取り組む者はもちろん、トライアスロンをはじめとするエンデュランススポーツの研究を行う者やアイアンマンと呼ばれる鉄人レースへの挑戦を試みる者など、それぞれ目標は異なっていますが、お互いがそれを理解して高め合っています。恵まれた環境で練習が出来ることに日々感謝し、これからも切磋琢磨していきたいと思います。
活動曜日・時間 | 火 6:30~8:00(Swim練) 19:30~21:00(Run練) 金 6:30~8:00(Swim練) 18:30~20:00(Run練) 土 7:00~10:00(Bike練) 日 7:00~9:00(Swim練) |
活動場所 | Swim:学内プール Run:陸上競技場、学内ループ Bike:つくば市周辺 |
部員数 | 28人人 |
団体webサイト | www.stb.tsukuba.ac.jp/~triathlon/html/index.html |
団体SNSサイト |
コラム
「一年の振り返りと来年への意気込み」
10月16日に群馬県渡良瀬で日本学生選手権、17日にスプリント選手権が開催されました。各々の選手が全力を出し切ることができ、1年間の締めくくりとなるレースとすることができました。この1年インカレ出場を目標に掲げてきた選手にとっては集大成に、出ることが叶わなかった1・2年生にとってはより良い刺激となった2日間でした。
今期のトライアスロン部は個人の自由を最大限に尊重しつつ協力し合って競技力向上に努めたことが特徴であると思います。11月からは代替わりし新たな幹部・新しいチームになります。団結・協力・感謝の精神を忘れずに部員一同これからも頑張っていきたいと思います。