筑波大学体育会は体育系課外活動団体によって構成される学生組織です。

所属団体紹介

スキー部

筑波大学体育会スキー部は現在部員11名で活動しています。私たちは競技スキーの上達を目標にして練習に取り組んでいます。競技スキーの種目は様々でアルペンスキー、クロスカントリースキー、モーグルなどがありますが、アルペンスキーを主体として活動しています。部員の中には幼いころから競技スキーを続けている人もいれば大学からスキーを始めた人まで様々なレベルの人がいます。小さな大会からインカレや全国公といった大きな大会まで参加しているのでどのレベルの人であっても高いモチベーションで練習ができます。練習自体は時期によって異なります。冬場はもちろんスキー場に行き、コーチの指導の下でスキーの上達を目指します。オフシーズンは大学内で基礎トレーニングを行います。筋力トレーニングからランニング、バランス感覚を鍛えるトレーニングなどして、冬場に備えた体づくりを行っています。スキー部は部員が多くないので、その分部員同士の仲は非常に良いです。また、合宿等を通じてすぐに学類、学年を問わずに仲良くなれる環境があります。ぜひ、興味を持たれている方は一緒にスキーしましょう!

活動曜日・時間 火・木放課後、日曜夕方
活動場所 Tドーム前、第1,2,4トレーニングルーム、学校近隣の公園
部員数 11人
団体webサイト
団体SNSサイト

Twitter@univ_tsukubaski

facebook@tsukubaski

コラム

「一年の振り返りと来年への意気込み」

今シーズンはコロナウイルスの影響で大会の中止や部活動の自粛などかなり厳しいシーズンになりました。そんな中でも新入生が加入してくれるなど、喜ばしいこともありました!もちろん、この一年は活動が満足にできる一年ではありませんでした。しかし、その中でもできる限りの練習を行うなど来年につながる一年になったと思います。また、スキー部にとってのシーズンはこれからなので、コロナウイルスの影響が落ち着くことを部員一同願って、楽しみながら全力でスキーに取り組んでいきます!

学生による筑波大学体育会機関紙【筑波スポーツ】

©2016 筑波大学体育会執行委員会

筑波大学体育会は体育系課外活動団体によって構成される学生組織です。