ニュース 演奏会 アクセス 活動概要 講師紹介 お問い合わせ Wiki(団員専用)

楽団紹介

utsb_logo_circle

 筑波大学吹奏楽団は、筑波大学芸術系サークル連合会所属の吹奏楽団です。「吹団」の愛称で親しまれており、吹奏楽初心者から経験者まで、多様な背景を持つ100人近い団員が、より良い音楽をしようと日々練習に励んでいます。

 普段は火曜日・水曜日・金曜日・土曜日に筑波大学構内の文化系サークル会館で合奏練習を中心とした活動を行なっています。合奏練習は学生指揮者を中心に行われており、演奏者との活発な意見交換の中で進んでいきます。

 吹団は年に2回行われる定期演奏会を活動の柱としており、地域の事業所への訪問演奏や演奏指導、全日本吹奏楽連盟主催の吹奏楽コンクールやアンサンブルコンテストへの出場など、年間を通して様々な場所で演奏活動を行なっています。
また、春季休業中には、演奏旅行として新潟県南魚沼市に赴き、地域の中高生や一般団体の方々との交流を深めています。

団長挨拶

「筑波大学吹奏楽団」のホームページをご覧いただきありがとうございます。

筑波大学吹奏楽団第46期団長を務めております、齋藤 智良と申します。我々、筑波大学吹奏楽団は毎年2回、春と冬に行われる定期演奏会に向けた練習を中心として活動しております。また、定期演奏会にとどまらず近隣の地域や施設での訪問演奏などを行うことで、様々な方々と音楽を通じた交流も行っております。

長かったコロナ禍のトンネルも終わりの兆しが見え始め、当たり前だったはずの日常が段々と取り戻されようとしている昨今ではありますが、当団が今も変わらず音楽を通じて学内外問わない交流を続けられてきたのは、顧問である森嶋先生や各トレーナーの先生方、大学関係者の皆様、OBOGの先輩方のお力添えあってのことであると感謝しております。今年度もより多くの団員と共に音楽を演奏する喜びを共有し、皆様にも発信していけるよう日々精進してまいりますので、温かいご支援のほどいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

utsb_logo_circle

2019年度までの行事予定

年間行事

4月 新入生歓迎イベント
5月 宣伝演奏
6月 定期演奏会
8月 夏季合宿
9月 訪問演奏
11月 学園祭・宣伝演奏
12月 定期演奏会・アンサンブルコンテスト
1・2月 団内アンサンブルコンサート訪問演奏
3月 新潟演奏旅行訪問演奏・RIT2
×

新潟演奏旅行

 当団では筑波大が所有していた石打研修所の土地を南魚沼市に提供していただいたご恩や,子どもたちに楽しい音楽を届けたいという思いから,毎年3月に社会貢献事業として新潟県南魚沼市に演奏旅行に行っています.現地の小学校を毎年巡り行うボランティアコンサートである「南魚沼のびのびコンサート」,現地の中高生,一般の吹奏楽団体と共に出演する「南魚沼吹奏楽フェスティバル」という2つの演奏会を通し,毎年多くの方に当団の音楽をお楽しみいただいております.

×

訪問演奏

 主につくば市周辺の幼稚園や保育園にて演奏活動を行っています.幼稚園や保育園の児童たちと,音楽を通してコミュニケーションを取りながら演奏をすることで,児童たちへ音楽の楽しさを伝え,親しみを持つキッカケを作れれば良いと思っています.また,近隣の小・中学校へも積極的に演奏指導という形で音楽活動を行っています.自分たちが普段練習・研究している内容を小・中学生に伝える機会ということもあり,団員達も熱心に取り組んでいます.

×

宣伝演奏

 宣伝演奏では,つくば市内のショッピングセンターや小・中学校へ行き,定期演奏会の宣伝として演奏活動を行っております.演奏会と違い,ポップスなど馴染み深い曲を多く取り上げ,無料で行っています.ポスター・チラシだけでなく,私たちの"生"の演奏を聴いて足を運んで下さる方も少なくありません.

×

団内アンサンブルコンサート

 毎年2月に団内アンサンブルコンサートを開催しています.ここでは,現役の団員だけでなく,OB・OGなどと一緒に演奏しています.通常の演奏会と異なり,自分たちの好きな曲,興味のある曲に積極的に挑戦できます.また,アンサンブルだけでなく,同族楽器のみのアンサンブルやビッグバンド,英国式金管ブラスバンドなど,多岐にわたる編成の演奏を楽しむことができます.

×

お問い合わせ

送信を押すとGoogleフォームの投稿完了画面に遷移します.

うまく表示されない方はこちら