令和6年度第6回本会議短報

本会議短報

日時:令和6年12月11日 18:30~20:33
場所:筑波大学 3A204(対面)
   Microsoft Teams(オンライン)
出席者: 学類等代表46名
     学園祭実行委員
会議に付された議題:

  • 議題1『学園祭総括報告書の承認について』
  • 議題2『国際特別委員会設置期間についての要請』
  • 議題3『情報処理推進特別委員会の設置期間の延長について』

議題1 『学園祭総括報告書の承認について』

学内行事委員会から、「学園祭実行委員会について」第3項第2号に基づき学園祭総括報告書の承認の是非を諮る旨の議案が提出された。

学園祭実行委員会から、事前に行われた第3回意見聴取会に基づいて説明があった。パンフレットの販売部数が想定より少なかったことについて案内所での放送以外の周知手段を検討したいことや、自転車撤去に関するトラブルについては委員会へ直接の問い合わせが無かったため正確な経緯検証が行えていないことなどが挙げられた。

質疑応答では、石の広場の自転車撤去が早く行われることの告知が看板に正しく記載されておらず、実行計画書と相違があるのではないかという質問がなされた。
学園祭実行委員会より、石の広場では撤去日時が異なる旨の告知看板を設置しており、看板の内容自体には問題がなかったが、撤去前後で看板の位置を移動させた。このため、石の広場においては自転車撤去後に、当該の告知看板が確認できなかったと思われる、という回答がなされた。

採決結果は、賛成41、保留2、反対0、棄権3で、議案は承認多数で可決された。

議題2『国際特別委員会設置期間についての要請』

国際特別委員会から、2021年度に3年としていた国際特別委員会の設置期間を無期限とすることを要望する議案が提出された。

背景として、人員が確保できたこと、継続的に活動できる見込みができたこと、大学全体での国際化の需要が高まっていることが説明された。

質疑応答では、設置期間が無期限ならば常任委員会ではなく特別委員会での設置とする理由はあるか、という質問があった。
国際特別委員会委員長の𠮷川からは、将来的には常任委員会の中で留学生に関する問題を対処できるようになり国際特別委員会が不要になることを期待している。国際化がいつまでに完了するという具体的な目途が立たないことから無期限とするという回答がなされた。

採決結果は、賛成40、保留1、反対1、棄権4で、議案は承認多数で可決された。

議題3『情報処理推進特別委員会の設置期間の延長について』

情報処理推進特別委員会から、情報処理推進特別委員会の設置期限を2025年3月31日から2027年3月31日に変更することを提案する旨の議案が提出された。

背景として、委員会として継続すべき活動がある一方で、人材の安定的な確保の点で継続性が確認できないことについて説明された。

質疑応答では、延長期間を2年とした意図について質問があった。それに対して情報処理推進特別委員会委員長の澁谷から、委員会設置当初の期間が2年だったためそれと同じ期間を設定したという回答がなされた。

採決結果は、賛成42、保留0、反対0、棄権4で、議案は承認多数で可決された。