日時:令和7年1月22日(水) 18:48~20:53
場所:筑波大学 3A204(対面)
Microsoft Teams(オンライン)
出席者:学類等代表47名
学園祭実行委員、新入生歓迎委員
会議に付された議題:
- 議題1『学園祭決算報告書の承認について』
- 議題2『新入生歓迎活動に関する申合せについて』
- 議題3『筑波大学新入生歓迎活動規定について』
議題1 『学園祭決算報告書の承認について』
学内行事委員会から、「学園祭実⾏委員会について」に基づき、学園祭決算報告書の承認の可否を諮るため「筑波⼤学学園祭実⾏委員会 令和6年度決算報告書」の承認を求める議案が提出された。
学園祭実行委員会からは、収入の二次予算より減少した項目などについて説明された。
質疑応答では、公式グッズのクリアファイルの販売個数について二次予算より多いことについて質問があり、学園祭実行委員会からは個人協賛で渡す数量が減少したため、二次予算より販売数が増加したという回答がなされた。
採決結果は、賛成40、保留1、反対0、棄権3で、議案は承認多数で可決された。
議題2『新入生歓迎活動に関する申合せについて』
学内行事委員会から、2024年11⽉13⽇に執り⾏われた第5回本会議にて保留となった議案である「筑波⼤学新⼊⽣歓迎活動に関する申合せ」の承認を求める議案が再提出された。
1月15日(水)に開催された第4回意見聴取会では、新歓活動に「支援活動」を含めるかが議論になったが、申し合せには運営に関する直接的な事項が定められているため早急に承認される必要があること、全代会と新歓委の間での合意形成や解釈のすり合わせには時間がかかることを踏まえ、新歓活動に「支援活動」を含めない案について審議するという説明がなされた。
それに合わせて、新入生歓迎委員会から変更点について説明がなされた。
代表者から質問はなく、そのまま表決に移った。
採決結果は、賛成41、保留0、反対0、棄権6で、議案は承認多数で可決された。
議題3『筑波大学新入生歓迎活動規定について』
学内行事委員会から、議題2で承認した申し合わせ第17条により規定されている「筑波⼤学 新⼊⽣歓迎活動規程」の承認を求める旨の議案が提出された。
それに合わせて、新入生歓迎委員会から変更点について説明がなされた。
質疑応答では、条文には新歓祭に参加することができるのは『すべての学生団体』と記載されているが、運営費の納入を義務付けられているのは『すべての学生団体』ではなく『一般学生団体』とされている理由について質問があった。これに対し新入生歓迎委員会からは、三系所属の課外活動団体からは拠出金を得ているが、一般学生団体からは拠出金を受け取っていないため一般学生団体には新歓祭の開催に関する運営費の納入をお願いしているという回答がなされた。
採決結果は、賛成40、保留2、反対0、棄権3で、議案は承認多数で可決された。